経済のグローバル化は、私たちに利益をもたらすのかどうか、考えてみたいと思います。 結論から言えば、グローバリゼイションは、世界支配を目指す企業や企業家が望むもので あって、私たち消費者にとっては、利益よりも損失の方が大きいと考えたほうが、良さそ うです。

シャッター商店街に見られるように、地元の良きビジネスは、力の強い大型店舗に取って 替わられ、その害を被るのは、経営者だけでなく、私たち消費者です。「食」だけを考え ても、地元の八百屋さんや魚屋さんが、スーパーに替わることで、食の安全や信頼性は、 極端に悪くなりました。一見、新鮮に見えるスーパーの野菜売り場も、地元の農家からそ の日の収穫物が並ぶ、小さな八百屋には、かないません。加工された多くの食品は、ほと んどが健康に害を与えるものと考えるべき時代になってしまいました。無農薬やオーガニ ックなどと表示されていても、工業化された農産物は、構造的に問題を抱えています。グ ローバル時代の現在は、海外の大手企業が、大量生産のための化学を駆使した農産物や遺 伝子組み換えした農産物を、強制的に市場に押し付ける時代になってきました。ガンやア レルギーが減らないのは、こういう食品加工物の影響も否定できないでしょう。

今、食の問題が見直される中、生産者が見える距離の、地元の食材を食べましょう、と言 う動きが出てきました。ローカルフードという考え方で、日本では、地産地消などとも言 われていますね。

CSAは、「コミュニティ・サポーテッド・アグリカルチャー」の略で、農業の生産者と 消費者が直接契約で結ばれたものです。生産者が作った農産物を買う約束をすることで、 生産者は、計画的に作ることができ、マーケティング・コストも低くなります。消費者 は、安全で安心な作物を安価に手に入れることがで、お互いにメリットが享受できるわけ です。また、そういう技術的なことだけでなく、地元を大切にして、お互いが助け合うと いう考え方をすることで、人々の間に、いい人間関係が築かれるのではないかと思うので す。ローカルフード、地産地消を支える、いいシステムであるように思います。